
今回は、ここ数年で急激に人気が上がってきた「北千住」の住みやすさについてレビューしていきます。
足立区の中でお勧めできるところということで少し貴重かもしれません。
★目次(もくじ)
基本情報
<北千住駅>
<乗り入れライン> ★★★
JR常磐線
東武スカイツリーライン
東京メトロ日比谷線
東京メトロ千代田線
つくばエクスプレス
JRとメトロなど5つのラインが乗り入れています。特に千葉方面から都内へのアクセスの要所になっています。
<駅> ★★★
JRと日比谷線、千代田線が使えるので、都内各地へのアクセスのしやすさは抜群ですね。
また、特筆すべきは、やはり通勤ラッシュに時間帯に日比谷線の始発が運行されている点でしょう。
北千住は日比谷線の始発駅となっています。
<主な駅までの目安時間> ★★☆
新宿まで約30分、渋谷まで約36分、東京まで約20分、池袋まで約20分
<バス停> ★☆☆
駅西側前にバス乗り場があります。バス路線があまり豊富ではなく、北千住から通勤、通学する人が利用するための路線という印象ですね。
<タクシー> ★★★
駅東側前にタクシー乗り場があります。不便はないです。
[affi id=66] [affi id=62]
生活情報
<治安> ★★☆
ここ数年で、治安はかなり良く安定してきたと思います。北千住は足立区ですが、足立区の中でも治安は良い方です。駅の両側に交番がありますし、普段の生活で不安になるような要素はほとんどないと思います。
駅周辺には、人がとても多いですが、学生や若い人がかなり多くみられるようになっていますね。
ただし、駅周辺の賑わっているところ以外は、下町のような感じのところもまだまだ残っているので、街灯が少なく、道が暗く細いところが多いです。
夜は大通りや商店街の道を利用するなど、少し留意していた方が良いのかなとは思います。
<買い物> ★★★
駅前には、ルミネやマルイなど商業施設があり賑わっていますね。
・スーパーマーケット
駅を囲むように、中規模のスーパーが多く点在しています。普段の買い物には困らないと思います。
コンビニも複数店舗あり不便は感じないと思います。
・ドラッグストア
こちらも駅を囲むようにいくつも点在していてとても便利です。うらやましいですね。
<グルメ> ★★★
・食堂、レストラン
駅前に数多くの飲食店があります。人が多いので、お店も多いですね。チェーン店のファミレスも当然数店舗あります。
・居酒屋
居酒屋もたくさんあって、夜は賑わっています。チェーン店の居酒屋も数店舗あります。自分好みのお店が見つけられるかもしれませんね。
・ファーストフード店
牛丼、かつ系、ハンバーガーのチェーン店舗が複数店あります。一通り揃っていますね。
・弁当系
飲食店が多い関係なのか、弁当系のお店は少ないですね。コンビニでも弁当が買えますし、弁当店には厳しい経済圏なのかもしれません。
・ラーメン店
駅周辺にラーメン店舗もたくさんあります。北千住は安定していますね。
<騒音・騒がしさ> ☆☆☆
駅周辺は人が多く騒がしい感じはあります。飲食店も多いですし。しかし、駅から少し離れていけば、普通の住宅地ですので、騒音等はそれほどではないかと思います。
<自然> ★☆☆
周辺には大きな公園などはなく、自然と言えば荒川の河川敷ぐらいでしょうか。
<病院> ★★☆
病院は西側に偏っている感じですが、小規模、個人病院が多いです。施設の整った大病院へは少し距離があるので、必要な方はそのあたりはマイナスになるかもしれません。歯科医院はかなり多い印象です。
<学校> ★★★
小中学校共に数校あり、特に不便さはないです。
<車の便利さ> ★☆☆
駅前は、道が細く、車の乗り入れにはあまり適していないと思います。また、周辺には大きな道路、幹線道路が走っておらず、車が通行しにくい、細い道が多いので、車での快適さはあまり考えられないと思います。
<外国人> ★★★
ここ数年で外国の人を見かける機会は多くなったと思います。特に、アジア圏の人が多い印象を受けますね。
今後の増え続けていくと思うので、そのあたりを気にする人は要注意かもしれませんね。
<知名度> ★★☆
最近では、住みたい街アンケートでも常に上位常連のイメージですから、知名度はかなり上がっていると思います。北千住と聞いて、浮かべるイメージは年配の人と、若い人では全く違うものになっているでしょうね。
<駅の混雑度> ☆☆☆
それなりに広い駅ですが、都外から都心へのアクセスの要地ですので、平日通勤時間はどの路線もかなり混雑します。
都心への通勤で使うなら日比谷線の始発ですが、始発待ちの人もかなり多いですね。
少し待っていれば始発で座れますからね。
<観光> ☆☆☆
このあたりで観光といえるものは特にないと思います。
[ad]
住みやすさ情報のまとめ
<住みやすい良い点>
・都内、都外へのハブ的な駅になっていて、どこにでもアクセスしやすい
・治安は比較的良くなっている
・生活用品の買い物は不自由しない。店が多く便利
・飲食店はとても多い
・小中学校は数校あって十分
・歯科医院は多い
・知名度が上がってきており、住みたい街ランキング上位常連になりつつある。
<住みにくい悪い点>
・バスの利便性は良くない
・立地的に今までは比較的家賃が安かったが、人気と共に上昇傾向が続いている
・自然や公園が少ない
・外国人の数は多く(特にアジア圏)、今も増加傾向にあって気になる人は要注意
・病院数そのものは多くなく、ほとんどを小規模、個人病院が占めている
・駅周辺は、人や店が多く騒がしく、騒音もある
・観光スポットはない
今回は以上です。
北千住は年々人気が上がっていて、平均家賃も上がっています。しかし、すぐ周辺にある牛田駅、京成関屋駅などは、比較的家賃も安く、とても住みやすい環境ですので、この辺りも含めて検討してみても良いのかなと思います。
それでは~
[affi id=40]