
当ブログ「今から生きる」は、ブログ開始から6か月が経過しました。
ブログを始めた頃はアツアツの真夏だったのに、今は毎日寒さが体にこたえます(笑
今回も今思うことを備忘録として書いて行こうと思います。
★ ~5か月目の運営メモは以下です~ ★
【運営メモ】WordPressでブログ開始から5か月間振り返り

ブログ初心者のおすすめ3点セットはこちら!

また現在は、最安480円から始められるカラフルボックスのレンタルサーバもおすすめです!
★目次(もくじ)
PVとか・・・!
今回もPVは先月より伸び続けてくれたと思います。おそらく5万PVは超えているのだろうと思いますが、正確な数値は不明です(泣)
実は、突然またアナリティクスが反映されなくなっていて、数日後には気づいたのですが、結局そのアカウントは正常に戻ることはなく、別のアカウントを取り直してIDを設置し直した
という経緯がありまして、正確なPVはとれませんでした。
この終わってしまったアカウントはブログ開設時から設置していたものなので、なんだかとてもさみしい気分になりましたね。
そして、このときのデータ収集が本当にまやかしみたいなもので、なぜか正しい数値の10分の一ぐらいは反映されていて、タイムリーの接続数も0のときがなかったので、気づくまでに時間がかかってしまったという痛恨のミスも重なりました。
皆さんには、累計データも定期的に確認しておくことをおすすめします。
もし、アナリティクスが反応していないというときはこちらをご参考に~
★~ある日突然グーグルアナリティクスのPVが0になったときの対処方法~★

そのような大きなアクシデントもありましたが、おかげさまで、ブログ開始から半年間で、累計PVは15万を超えていると思いますし、引き続き300記事を目指して継続して更新していきます。
6か月目の運営で感じたこと
私はSNSやTwitterに力を割けていないので、検索エンジンからの流入が90%を超えている状態です。
そして、今回もありがたいことに、この検索エンジンからの流入はまだ増え続けてくれています。
しかし、まだまだ検索されていないページも多いですし、同時アクセス数も伸ばしていきたいところですので、引き続き、記事追加とリライトに力を入れるべきと感じました。
特にリライトは、全記事のボリュームが100記事程度のときには、少ない記事をより生かすという意味で、かなり重要になると思います。
100記事、数万程度のPVだと、記事数が少なく、いつ頭打ちになり減少傾向になるかわからないですからね。
また、新記事を追加し、1つや2つの狙ったキーワードで、検索結果1ページ目に入ってくるのは、数週間から数ヶ月かかるときがありますが、すでに公開済の記事の場合、リライトがうまくハマれば、もっと早く検索上位に表示される傾向があると感じています。
すぐに、早く効果を出したいときには、とりあえず最良な方法として、リライトがあると考えますね。
あとは、ブログを書き始めたころって、自分が持っているネタの中から、良さそうだなと感じるものとか、自分が詳しいようなものから書いていくことも多いと思います。
ということは、最初の方に公開している記事って、実は狙いや書こうとしている内容は悪くない可能性も高いですよね。
しかし、ブログ開始直後のライティング力のせいで、ひっそり眠ったままというような、なかなか残念なことも多そうです。
私も、過去の記事を見返すと、書こうとしている狙いはわかるけど、ポイントが全然伝えられてないじゃん! っていうものも多いですからね。
ブログ公開時から人気ページとして不動の1位をず~~~~っと維持している、この記事はなんと、最初の記事だったりしますが、やはり何回もリライトを重ねています。
★~【風や雨】寒い冬 ディズニーシーの楽しみ方! 服装や持ち物は?【悪天候】~★

ブログで一番最初に書いた記事が、そのまま一番PVが伸びていくケースはかなりレアかもしれませんが、
あなたがブログを開始した直後の記事の中には、素晴らしい狙いや視点のものがひっそりと発見されるのを待っているかもしれません。
100記事超えてきたら、やみくもに新記事を書くよりも、潜在力がありそうな過去の記事のリライトも非常に重要であると感じているところですね。
6か月目という期間の使い方
特に6か月目だから何かを考えるというのはありませんでしたね。
ただ、前回でテーマ『COCOON』から『JIN』に変更したのですが、修正未対応の記事がまだまだ残っていますので、PVや検索流入などからプライオリティを決め、すべての記事の修正対応+リライトを終了させたいと思っていました。
ですので、引き続き、6か月目、7か月目でなんとか終了させたいと考えています。
また、前回の記事でも少し書いていますが、運営途中のテーマの変更は、メリットも少ないですし、大変なことが多いのでおすすめしません!
最初から、これで行く! というテーマを選択しておきましょう!
今後の運営予定
まず、カテゴリーを最適化したいと思いますが、とりあえず関連コンテンツが開放されるのを待ちたいと思います。
そして、やはり「記事を更新する!」 ですね。
ブログをやるのであれば、まず3か月(もしくは半年)、100記事がスタートなどと言われています。しかし、現在ではこれは変わりつつあると思いますね。
私としては、1年で300記事が本当のスタートであると思っています。
ブログ開始から、
・3か月~4か月で検索結果に表示され始め、
・6か月前後で複数の記事が検索結果に表示されのが当たり前になる
・10か月前後、150記事~200記事ごろに、最後の上昇気流が来る
いろいろな先人の経験談から推定すると、このような流れができていけば理想なのかなと考えています。
最低でも10か月間は続けてみて、やっと表舞台に出られる。そんなイメージを感じていますね。
ですので、ブログをやると決めたら、最低1年、200記事以上を目指してみて、その結果をみてその後を考えていくのが最良であるのかなと思っています。
まずは1年、300記事到達まで継続してみる。
ブログを始めて3か月100記事達成して、あまりの結果のなさに心が折れる人もかなりいると思いますが、
3か月100記事には、もともと何の根拠もない、ただの目安(それも超成功者の)ですからね。
私としては、まずは1年、300記事(200記事以上)をおすすめしたいですね。
それでは~