
先週道を歩いていたときに偶然2日間連続で「六本木ヒルズ」への行き方を聞かれてしまい、しかも最寄り駅ではない「六本木一丁目駅」の近くでした。
そこからでは説明が難しいので、少しだけ見えているタワーを指さして
「あれですね・・・」
というのが精いっぱいというところで。
そこで今回は「六本木ヒルズ」への行き方について、そのまま見ながら進める画像案内付きで書いていきます。
コースは、「六本木駅」→「六本木ヒルズ」→六本木「けやき坂」→「毛利庭園」→「六本木駅」と進めていきますね。
★目次(もくじ)
「六本木ヒルズ」へのアクセスの注意点
事前の情報として、最寄り駅は「六本木駅」となります。
日比谷線と大江戸線が走っていますので、どちらも同じ敷地内にありますし、どちらでアクセスしても案内通りに進んでいけば迷うこともないと思います。
また、似たような駅名で南北線の「六本木一丁目駅」があります。
そこから行こうとすると、電車では乗り換えて遠回りしないといけないですし、徒歩だと15分ぐらいはかかるので間違えないようにしたいですね。
あとは、「麻布十番駅」や「乃木坂駅」からのアクセスも可能と紹介しているところもありますが、タクシー利用でなく、徒歩であれば、正直遠いのでこちらも避けたほうが良いと思います。
最寄駅は「六本木駅」です!!
「六本木ヒルズ」への行き方!
それでは「六本木駅」→「六本木ヒルズ」を画像付きで案内していきます。
急ぎたいという人のために、一言で案内しますと、
案内板を見ながら「六本木ヒルズ」(1C)の出口に向かって進めば着きます!
細かい案内が不要な方はこれを参考にしてくださいね。
さて、それでは、通常の案内を進めていきます。
まず、日比谷線か大江戸線で「六本木駅」に行きます。電車を降りたら、どこでもいいので近くの改札に向かいましょう。出口は1Cを目指していきます。


↓
そうすると、改札周辺に必ず「六本木ヒルズ」(1C)への案内パネルがありますので、それに従って進みましょう。



↓
案内に従ってそのまま進みます。目指すのは(1C)の出口です。

↓
進んでいると、3つのエスカレーターがあるビルのフロアに出ますので、このエスカレーターで上に行きます。下の画像のように特徴のあるフロアなのですぐわかると思います。

↓

エスカレーターで上がると外に出ます。そして目の前が「六本木ヒルズ」です。これで到着です。
六本木「けやき坂」への行き方!
次に、「けやき坂」への行き方を書いていきます。なお、案内は上記の方法で「六本木ヒルズ」まで到着していることを前提で書いていきます。
それでは、このまま「けやき坂」まで案内を進めていきます。
駅からのエスカレーターを上がって「六本木ヒルズ」に到着したすぐ目の前に看板にも「けやき坂」の案内がありますので、そのまま道なりに奥に進んでいきます。


↓
途中にアトラクション、展望台、森美術館入り口などがあります。そのまま道なりにまっすぐ進んでいきます。

↓
進んでいくと、突き当りになり、正面の壁に「けやき坂」の案内板が見えてきます。案内通り、突き当たったら右側に進みます。

↓
その看板を右側に行ったすぐ近くにエスカレーターがありますので下に降りていきます。エスカレーターで下に行ったら、道なりにそのまま奥に進んで行きます。

↓
途中に連絡通路(橋)があります。後ろに東京タワーも見えて、夜になると絶好のロケーションです。



↓
そして、この下の坂道が「けやき坂」です。そのまま降りる道をこのまま案内していきます。
この連絡通路(橋)を渡ったすぐ右側にエレベーターがあります。少し右側から回り込むような感じです。エレベーターが混んでいたりする場合は、少し先の階段からも下に降りられます。


↓
このエレベータで1階に降りると、「けやき坂」のど真ん中、坂道の途中に出ることができます。
階段使用の場合は、このエレベーターの数十メートル先の右側に下への階段があります。


↓
下に降りたら、そこが「けやき坂」です。


「毛利庭園」から「六本木駅」まで
そして、このまま「毛利庭園」から「六本木駅」までの案内をしていきます。
「六本木ヒルズ」から「けやき坂」にエレベーターか階段で下に降りて来ましたが、降りてきてすぐ目の前に、信号付きの横断歩道がありますので道路反対側に渡り、そのまま真っすぐ「六本木ヒルズ」の敷地内に進んでいきます。
下の画像の場所です。


↓
左側にはこのような風景が見えてきます。


↓
敷地内を進んでいると、右側に「毛利庭園」への出入り口が見えてきます。この中が「毛利庭園」ですね。

↓
中に入ると通路があります。ここから「六本木駅」を目指すのであれば、左側(北側)の出入り口を目指しましょう。(わかりにくいので下のMAPで確認できます)


<毛利庭園>
↓
この案内板のある出入り口に到着しますので、そのまま外へ出ましょう。


↓
毛利庭園を外に出ると坂道の途中に出ますので、「六本木駅」へは、坂道を道なりに上っていきます。


↓
数分で信号のある交差点に出ますので、右に渡って進めば「六本木駅」に着きます。交差点のところに案内も出ていますので、わかりやすいですね。

お疲れさまでした。今回はこれで終了です。
六本木ヒルズも、毛利庭園も季節を問わない人気スポットですから、ぜひ楽しんでくださいね!
それでは~。