
さて今回は、健康に関することについて書いてみたいと思います。
私は体質的に尿酸値が高い傾向にあったのですが、今年の健康診断のときにとうとう8を超えてしまいました。
これは何か対策をしなければということでいろいろ調べて始めたのが牛乳を飲む方法でして、その驚きの結果を報告したいと思います。
★目次(もくじ)
尿酸値の基準
尿酸値の基準ですが、男女ともにこの値が7.0mg/dL程度までは基準値内であると言われています。
これを超えると異常であると判断され、いわゆる高尿酸血症と呼ばれます。目安としては以下のようになっています。
男性 尿酸値 | 女性 尿酸値 | ||
2mg/dL以下 | 低い | 1.5mg/dL以下 | 低い |
3.8~8mg/dL | 適正 | 2.4~6mg/dL | 適正 |
8.1~9mg/dL | 要観察 | 6.1~7mg/dL | 要観察 |
9.1mg/dL以上 | 要治療 | 7.1mg/dL以上 | 要治療 |
高尿酸血症は圧倒的に男性が多いことも特徴です。
尿酸値は食事制限では下がらなかった
尿酸値の異常が認められると治療を始めなければならなくなりますが、私はまだ比較的低い方(8.7ぐらい)であったので、自分でできる対策をいろいろ調べて実行していきました。
アルコールを控えたり、プリン体を含む商品をなるべく摂取しないようにしたり。
毎日あれやこれやと考えつつもまずは食事に関する制限で対策を講じていきました。
しかし、次の血液検査での尿酸値は8.9まであがっているではありませんか。これにはショックを受けました。
いよいよ後がなくなったと感じた私は、無理な食事制限をするよりも、調べた中で一番簡単な方法であった、毎日コップ一杯の牛乳を飲むという方法を、半信半疑ながらも試してみることにしました。
そして、その一か月後の結果が次になります。
毎日コップ一杯の牛乳を飲み続けたら尿酸値が下がった!
毎日半信半疑で惰性のようにも感じつつ、毎日ただ牛乳をコップ一杯(200mlぐらい)飲み続けた以外は、特に何も対策はしませんでした。
なぜなら、この時点ではすでに半分以上あきらめており、薬による治療を想定していたからです。
しかし、なんと一か月後の血液検査で驚きの結果が出ました。
尿酸値 | 評価 | |
元々の値 | 8.2 | 要観察 |
食事制限 | 8.7 | 要観察でもう少しで要治療 |
一か月牛乳を飲み続けたとき | 7.9 | 適正範囲 |
何をやっても下がらなかった”あの尿酸値”が、ただ毎日牛乳を飲み続けることで適性の範囲まで下がったではありませんか!
正直、まったく期待していなかったのでこの結果には本当に驚きと同時にうれしさが込み上げてきました。
ということで、あくまで個人的なケースではありますが、私のケースで言いますと、
尿酸値を下げるには、毎日コップ一杯の牛乳を飲む(それも低脂肪乳が良いみたいです)ことは効果的ではある。
という結果となりました。そして当然、今現在も毎日コップ一杯の牛乳は欠かさず飲んでおります。
実はこの、『牛乳で尿酸値を下げる』という方法はTV番組のためしてガッテンでも紹介されていた方法であると最近知りました。
ですので尿酸値が高い人は、簡単に下げる効果を期待できるこの牛乳方式を試されてみるのも良いと思いますね。