お出かけ

【アクセス方法】「明治神宮」の行き方案内!(画像案内付き)【パワースポット】

 

今回は東京でも人気の観光スポット「明治神宮」への行き方を写真と解説付きで説明していきます。

「明治神宮」への最寄り駅

電車で「明治神宮」へアクセスする方法ですが、最寄り駅はJR「原宿駅」となります。

その他、JRまたは大江戸線「代々木駅」、小田急線「参宮橋駅」、副都心線「北参道駅」などがあります。

なお、超有名なパワースポットである『清正井(きよまさのいど)』へ立ち寄る場合は、「原宿駅」方面からが一番近いのでおすすめです。

「清正井(きよまさのいど)」の行き方説明!画像案内付き【パワースポット】(清正の井戸) 今も昔も【パワースポット】として大人気の「清正の井戸(きよまさのいど)」。 年中通して多くの人が訪れる場所でもありますが、...

 

「明治神宮」への行き方!

それでは「原宿駅」、JRまたは大江戸線「代々木駅」、小田急線「参宮橋駅」、副都心線「北参道駅」からの行き方を説明していきます。

JR「原宿駅」から

JR「原宿駅」の西口から出る行き方です。最短ルートで駅出口前に明治神宮の入り口が見えます。

簡易説明としては、

原宿駅→表参道改札の西口を出る→目の前に明治神宮

となります。では説明していきます。

駅に到着したら、「表参道」改札から出て西口(代々木公園・明治神宮方面)の改札を目指しましょう。この「原宿駅」には改札が2か所しかないのですぐわかると思います。

駅から出ると正面奥、すぐ右側に明治神宮入り口が見えますので入っていきます。

これで到着です。一瞬ですね!

「代々木駅」から

ここからは少し距離がありますがほぼ1本道となります。簡易説明としては、

JR「代々木駅」からの場合・・・西口を出て、目の前の代々木駅交差点を南(出てまっすぐ)に直進し、北参道駅交差点を西(右)に行くと鳥居が見えてくる。

大江戸線「代々木駅」からの場合・・・A1出口を出て、目の前の代々木駅交差点を南(右)に進み、北参道入口交差点を西(右)に行くと鳥居が見えてくる。

となります。それでは説明していきます。目の前の交差点、代々木駅交差点からです。

出てすぐの「代々木駅前」交差点を(南)に直進します。

数分で北参道入口交差点がありますので、これを西(右)に進みます。

すぐに鳥居が見えてきます。

これで到着です。

副都心線「北参道駅」から

簡易説明としては、

3番出口から出て、北(左)に進み、北参道交差点を西(左)に進むと鳥居が見えてきます。

さて説明していきます。まず駅に着いたら3番出口から出ます。

正面に見えるエスカレーターではなく、その手前の左側に3番出口への通路がありますので見落とさないように気を付けましょう。

上がっていくと3番出口から地上に出ますので、左に向かいましょう。画像の方角です。

ローソン手前の道を左に曲がります。または、

ここを左折せず直進し、1つ目の「北参道」の交差点を左折し、そのまま直進しても到着しますので、迷うのが心配な方はそちらのルートもおすすめです。

ローソン手前を左折。

そのまま道なりに進むと、左右のT字路になりますので、右に曲がりそのまま直進します。

左側に鉄道橋が見えてきますので、そちらの方向、左に曲がって鉄道橋の下を進みます。

あとはそのまま道なりに直進します。坂を上がっていきます。

すると門が見えてきます。

これで到着です。

小田急線「参宮橋駅」から

簡易説明としては、

改札はどこでも構いません。出口を出て北(西口なら右、東口なら左)に進み、参宮橋交差点を東(向かって左)に向かえば入り口が見えてきます。

それでは説明していきます。改札はどこでも構いません。出口を出たら北(西口なら右、東口なら左)に向かいます。

坂をあがり、「参宮橋」の交差点を渡って橋のある方、東(右)方向に進みます。

道なりに進むと左側に「代々木ポニー公園」があります。そのまま前を通りすぎて行けば「明治神宮」への入り口があります。

このように、ごつい門があって警備員がいますので、少し入りずらいかもしれませんが、そのまま入って大丈夫です。

門を入ると鳥居があります。

これで到着です。

千代田線「明治神宮前駅」から

それでは「明治神宮前駅」からの行き方です。簡易説明としては、

2番出口から出て、JR原宿駅の方へ向かい「神宮橋」を渡ると入口が見える。

のような感じです。では説明していきます。まず2番出口を出ます。JRの駅(原宿駅)、代々木公園方面改札の方面です。

突き当り右側に行きます。エスカレーターで上がっていきます。

出口を出ると目の前に原宿駅があります。

向かって後ろ方面が「明治神宮」方面なので、今上がってきた東京メトロ駅への階段とは逆側に進んでいきます。

するとすぐ右側に「神宮橋」がありますのでそのまま橋を渡っていきます。

橋を渡ると鳥居が見えて到着です。

 

 

 

関連記事