フリートーク(放談)

事後でも相手が拒否、嫌だと思えばそれだけで「性暴行」となる 話

 

どこのニュースを見てもジャーナリストの「性暴行」の裁判の話で持ちきりの様子ですね。

 

私の立場は一貫しており、「性暴行」は最悪相手の人格さえ破壊してしまうような、とても重大で絶対に起きてはいけないものであるので厳しい処罰をという考えに変わりはありません。

https://wiify07.com/blog-seitekiboukou-genbatu/

 

 

しかし、ある大御所芸人に至っては「たとえ控訴して勝ってもかっこ悪いよな」などと発言し、この発言の背景には、男性は男性目線でのみで語ることが多く、被害を受ける側の心情は一切察することができていない、という現状があることを感じずにはいられません。

 

私はこの大御所芸人は嫌いな人ではなかったですし、もう少し賢い方だと思っていたのでこのような発言には失望しとても残念に思います。

 

そこで今回も最悪心の死をもたらす「性暴行」について、また少し書いてみたいと思います。

 

事後でも相手が拒否、嫌だと思えばそれで「性暴行」になる

今回は民事において地裁での判決ではありますが、訴えていた方が勝利し、私も当然のことと思っています。

 

にもかかわらず、相手の男性は即日控訴を明言するなど、「性暴行」に関し、全く理解がない様子であり、例の大御所芸人の発言も踏まえ、これが世の男性の大方の考え方なのだろうかと痛感したところです。

 

確かに「性暴行」に関して男は不利な判断はされがちです。

 

例えその時に合意があったとしても、あとで合意はなかった、無理やりされたと言われてしまえば、言われた側の男性は音声を録音しておくなどしていない限り、基本的にはなすすべがありません。

ですので、本来であれば「性暴行」については、女性よりも男性の方がより慎重に、そのような事態にならないように考えて行動すべきことでもあります。

 

にもかかわらず、相手の女性がその時嫌だった、拒否していたと、その際の意思をはっきり表明しているのに、この男性は裁判して、控訴してまだ争うという。

 

ここまで来ると、かっこ悪いどころの話ではなく、みっともないし、同じ男性として、また人間として心の底から軽蔑し、また失望します。

 

相手が嫌だったと言っていることに対して、嫌だったはずがないと女性の発言の全面否定を争うわけですからね。本人が嫌だったと言っているのに何でお前が否定できるんだって話でもありますけど。

 

また、刑事では不起訴となったなどと発言していたようですが、不起訴の理由は実に知りたいところです。

 

この女性は酩酊状態であったとのことですが、酩酊状態でも無理やりそのような行為をすれば、「準強制性交」などに当たる可能性もあるはずです。

 

ですから、不起訴となった理由(は明かされないが)については、これ自体公益性のある情報にもなるでしょうから、検察から堂々と公表してほしいものだと思いますね。

 

刑事と民事は裁判の結果が違うこと自体はありえることですが、今回の民事裁判の結果を踏まえると(慰謝料額なども)、女性側の主張がほぼ全面的に認められていると感じます。

 

それでも一方で刑事では、起訴されて争われているのであればまだしも、そもそも不起訴というのはやはり誰が見ても合点は行きませんよね。

 

また、この当事者の男性は「刑事で不起訴となったことが全く考慮されていない」などとも会見で言っていたようです。

 

しかしこれは日本の司法制度上当然のことですよ。刑事と民事ではそれぞれ個別に判断し、一方の判断がもう一方の判断に影響を及ぼさないようになっています。

 

いい歳したおじさんが、偉そうなジャーナリストを気取る前に、社会のルールを一度きちんと勉強しておいたほうが良いのではと心配になってしまいますね。

 

「性暴行」にあわないために、男性も女性も気をつけることはある

「性暴行」が起きてしまう現場ではおよそ男性、女性どちらにも非やスキがある事が多いはずです。

 

今回の裁判を訴えていた女性も酩酊状態であったとのことで、理由はどうであれ外出中に女性が酩酊状態になることは非常に危険であると認識しておくべきです。

 

ですから、まず女性はどんなに信用が置ける状態、人であっても、外で酩酊状態(近い状態も含む)となることがないように十分気をつけることは重要です。

 

一方、男性は相手が酩酊状態であったり、酔っていて記憶が飛んでしまっているようなときに合意があったと感じて、そのような行為に至るのは気をつけるべきです。

 

上記でも書いたとおり、酔いが覚めたあと相手の女性に、合意はなかった、無理やりされたなどと言われてしまえば、ほぼなすすべがありません。

 

そのようなことがないように、男性は女性に対して行為の有無に関わらず紳士的に、誠実に振る舞って、女性がそのようなことなどを思う余地がないよう優しく包んでいただきたいと思いますね。

 

ましてや、「合意があったんだ!」と裁判までしてしまうようでは、本当にみっともないし、情けない。

 

所詮後で、嫌だったと言われたり、翻されたりしてしまう程度のものであって、やさしさもない、気遣いもできない男性であることを自分自身で世の中に拡散しているだけであり、

相手にその時嫌だったと言われてしまったのなら、まず自分の至らなさ(人として、男として)を謝罪して、ごめんさい、そんなつもりはなかったよってなぜ言えないんでしょうかね。

 

同じ男性として、人間として本当にみっともない裁判であるなと感じています。

 

関連記事